information

総合案内

LINE会員登録のお願い

ドッグパーク&プールをご利用されるお客様は、宝塚TERRACEのLINE公式アカウントをお友達追加ください。 次に、メニューボタン→新規会員登録にお進みいただき、必要事項を入力の上、会員登録をお願い致します。
事前に会員登録をお済ませいただけますと、ご来場の際にスムーズに入場していただけます。 各種ワクチン接種証明は受付にて確認させていただきます 。(画像データ可)

以下のQRコードを読み込むかボタンから登録ページにお進みください。

初回の来場時に必要なもの

宝塚TERRACEでは、ドッグパーク&プールの入場に際し公式LINEアプリの会員登録に加え、初回利用(または更新)のお客様には店頭にて各種証明書のご提示をお願いしております。

①5種以上の混合ワクチン証明書
(抗体検査可、猶予証明書不可、領収書不可)
※接種日、検査日が1年以内であること。
(画像データでもOK)

②狂犬病予防接種証明
(領収書不可、猶予証明書可)
※接種日、猶予証明書発行日が1年以内であること。
(画像データでもOK)

必要書類をご提示いただけない場合はご入場いただけませんので、お忘れないようお持ち合わせください。

ドッグパーク&プール利用規約

以下、ドッグパーク・ドッグプールを各エリアと略します

規約同意


・本利用規約をご確認の上、ご利用をお願いいたします。
(当施設の会員登録をされたすべての会員様は本利用規約に同意したものとします。)
・各エリアに掲示されている注意事項、使用方法をご確認の上、ご利用をお願いいたします。

入場条件


・狂犬病予防接種証明
 接種日から有効期限内(最終接種日より1年以内)の接種証明書(コピー、画像でも可)が必要です。

・感染症ワクチン接種証明書(5種以上)
 接種日から有効期限内(最終接種日より1年以内)の接種証明書(コピー、画像でも可)が必要です。
 もしくは抗体検査結果証明書(コピー、画像でも可)と最後に接種した感染症ワクチン接種証明(コピー、画像でも可)が必要です。

・各エリアをご利用いただける年齢は生後4ヵ月以上(各種予防接種終了後)です。

・人や犬に対して攻撃性がある愛犬はご利用いただけません。

・人や犬に感染する可能性がある病気(ノミ・ダニ・皮膚病など)を患っている場合はご利用いただけません。

・毎年5月~10月の間、川・湖・池などで入水経験のある愛犬はご利用いただけません。
 川・湖・池などでの入水後、3週間以上経過している場合はご利用いただけます。

・妊娠中、ヒート中、ヒート終了後3週間はご利用いただけません。

・事故防止の為、ドッグパーク内へは未就学児(小学生未満)、ドッグプール内へは中学生未満の方は入場いただけません。

・中学生未満の方が責任者として入場することは出来ません(入場される場合は、責任者(保護者)が責任を持って未成年の方・愛犬どちらも監督できる場合に限ります)

・飼い主様(中学生以上の方)がお一人で連れて入場できる愛犬は2頭までとさせていただきます。

利用条件


・料金
 各プランのご利用代金をご参照ください。
 飼い主様お一人で連れて入場できるのは2頭までです。
 愛犬1頭につき飼い主様(大人、未成年問わず)2人まで入場可能です。

・ご利用時間
 各プランのご利用時間内でのご滞在をお願いいたします。
 終了時、お声掛けは致しません。
 ご自身で時間管理をお願い致します。
 時間超過された場合は再度各プランの利用料を申し受けます。

・小型犬(~7㎏程度)、中型犬(8㎏~20㎏)、大型犬(20㎏~)それぞれ指定されたエリア(時間帯)をご利用ください。
 多頭飼いで犬種によって大きさが違う場合、またお連れ様の愛犬と大きさが違う場合
 飼主様の自己責任で1つ上の大きさのエリア(時間帯)に入場していただけます。
 例:小型犬→中型犬〇
   小型犬→大型犬×
   中型犬→大型犬〇

・混雑時には入場をお待ち頂く場合がございます。

禁止事項


・おもちゃの使用は愛犬同士のトラブル、誤飲などによる怪我の原因となる可能性がある為、各エリア内への持ち込み、使用は厳禁です。

・各エリア内での飲食は飼い主様、愛犬どちらも厳禁です。
 愛犬のフード・おやつ等はアレルギー等の持病をお持ちの愛犬もいらっしゃいますので、必ずお守りください。
 (水・ペットボトル飲料は除く。)

・オフ会や団体でのご利用は他のお客様のご迷惑になりかねますのでご遠慮下さい。
 希望される方はスタッフまでご相談ください。別途、貸切プランをご案内させていただきます。

・おしっこには十分なお水をかけ、排泄物は飼い主様が責任を持って処理して下さい。
 ドッグプールにて排泄行為があった場合は速やかにスタッフまでお知らせください。
 愛犬のうんちは故障の原因となりますので、人間用のトイレには流さないでください。

・各エリア内でのブラッシングはおやめください。
 また、当施設ご利用の際はご来場前に、ご自宅等でブラッシングなどの適切なメンテナンスを行った上で清潔な状態でご利用ください。ドッグプールご利用の際は、1週間以内にシャンプーを、前日または当日にブラッシングなどの適切なメンテナンスを行った上で清潔な状態でご利用ください。

・むやみに他者の犬を触らないで下さい。触る時は飼い主様に許可を取ってからにして下さい。

・飼い主様は動きやすい服装で入場してください。安全の為ヒールのある靴でのご利用は厳禁とします。

・敷地内での営利目的の活動は禁止します。

・喫煙場所を除く全てのエリアは禁煙です。おタバコは所定の場所でお願いします。

・タトゥー・入墨(ファッションタトゥー・シール含む)は、衣類やカバーなどで見えないようご配慮をお願いいたします。
 露出した状態では施設利用をお断りさせていただきます。(その際の返金はございません)

注意事項


・貴重品の紛失破損は一切責任を負いません。飼い主様ご自身で管理をお願いします。

・施設の利用にあたっては、管理スタッフの指示に従って下さい。
 違反行為が発覚した場合、退場していただく場合がございます(その際の返金はございません)。

・当施設および施設内の備品を破損した場合は、修理代を請求することがありますのでご了承下さい。

・各エリアの出入口は二重扉になっています。出入りの際は必ずひと組ずつ扉を閉めてください。

・各エリア内では首輪・ハーネスのどちらかは常に着用し、必要に応じてすぐにリードが付けられるようにして下さい。

・ノーリードでの呼び戻しができない愛犬は、ノーリードが可能なエリアにおいてもリードを付けてご利用下さい。

・各エリアに入場の際は、愛犬の様子を見てからリードを外してください。ドッグパーク、ドッグプール、プライベートパーク以外は全てノーリード禁止エリアになっています。伸縮リードを使用の際は1.5mまでとします。

・天候によってやむを得ず営業を見合わせる場合がございます。予めご了承下さい。

・危険な生き物(ヘビ・害虫など)が出る場合がございます。危険な生き物を発見した場合は刺激せずスタッフにお知らせ下さい。

・写真や動画を撮影する際、他の犬や飼い主様が映り込まないようご配慮ください。

・飼い主様は互いに言葉遣いや表現に注意しコミュニケーションを取り、愛犬の為の安全な環境作りをして下さい。

・各エリア内、施設内でのトラブル、怪我、事故、事件などいかなる場合も当施設は一切の責任を負いません。

監督義務


・各エリア内、施設内で生じた愛犬同士の喧嘩(負傷・死亡)、人への噛みつきなど、いかなる場合も当施設は一切責任を負いません。当事者の飼い主様間で責任を持って解決して下さい。

・愛犬同士が喧嘩をした場合、双方が一度各エリアを退出するようにお願いします。愛犬の様子をしばらく見、興奮状態にないことを確認してから再入場、もしくはそのままお帰りください。

・未成年の方が各エリア内、施設内で走り回る、大声を出すなどといった行為は犬を興奮させ事故に繋がる可能性がございます。同伴の責任者(保護者)の方は目を離さないようにお願いします。(未就学児は入場いただけません。)

・各エリア内に愛犬を残して離れないで下さい。他のお客様に任せて離れるのもトラブルの原因になりますのでおやめください。

・愛犬が他の犬を執拗に追いかけたり、マウンティングを始めると、トラブルの原因になりますのですぐにやめさせてください。また、群れで追いかける、追い払うといった行為もトラブルの原因になりますので、十分に注意してください。

・工事の騒音、道路を走る車やバイクなどの騒音が苦手なワンちゃんの飼い主様はくれぐれも愛犬から目を離さないで下さい。

2025年9月1日改

ドッグパーク&プール注意事項

ドッグパークの注意事項

ドッグプールの注意事項

食物アレルギーなどの持病をお持ちのワンちゃんもご来場されます。 ドッグパークを含む、全ての屋外スペース(駐車場や通路など)での、愛犬へのおやつ・フードの給餌は固くお断り致します。 カフェレストラン店内・テラス席では、お持込みのおやつなども給餌いただけます。

ご利用特殊犬種のご案内

宝塚TERRACEでは、飼い主様とワンちゃん共に安全で安心してご利用いただく為“ご利用特殊犬種”を定めております。
下記に記載の犬種はドッグパーク&プールのご利用を、ご家族やご友人とのみに限り貸切ご利用枠を設けさせていただきます。貸切希望のお客様は個別にご相談ください。

ご利用特殊犬種

・秋田犬
・甲斐犬
・四国犬
・屋久島犬
・北海道犬
・チャウチャウ
・土佐犬
・紀州犬
・ブル・テリア
 (ミニチュア・ブル・テリア)
・ジャーマンシェパード
 (ホワイト・スイス・シェパード)
・ドーベルマン
・グレートデーン
・セントバーナード
・ボクサー
・アメリカン・スタッフォードシャー・テリア
・スタッフォードシャー・ブル・テリア
・アメリカン・ピット・ブル・テリア
・ロットワイラー
・マスティフ
・狼犬(ウルフドッグ)

※上記に記載の犬種が血統に入っているミックス、クォーターなどのワンちゃんもご利用特殊犬種のご案内となります。

※上記に記載のない犬種でも、ご利用特殊犬種のご案内になる場合がございます。

※現在上記に記載されていない犬種でも、今後記載に含まれる場合がございます。

営業時間とカレンダー
Q&A

よくある質問をご確認ください。